プレビューを見る

セールス3.インサイドセールス

コンテンツ
1.労働集約型から専門集団へ
09:58
2.インサイドセールスのステージ設計
07:15
3.リードアサインの運用ルール
08:30
4.1日8時間をフル活用するために
04:34
5.量と質、どちらを求めるか
05:38
6.マネジメントに求められること
05:04
7.インサイドセールスを外注しない理由
06:56
8.インサイドセールス立ち上げ時に必要な人材
08:35
9.真の役割は「商談供給の調節弁」
07:29
10.インサイドセールスの評価指標
06:29
コースの説明
この章では現代のセールスの中のインサイドセールス部門について学んでいきます。

■講座内容
 1:労働集約型から専門集団へ
 2:インサイドセールスのステージ設計
 3:リードアサインの運用ルール
 4:1日8時間をフル活用するために
 5:量と質、どちらを求めるか
 6:マネジメントに求められること
 7:インサイドセールスを外注しない理由
 8:インサイドセールス立ち上げ時に必要な人材
 9:真の役割は「商談供給の調節弁」
10:インサイドセールスの評価指標

=================

1:労働集約型から専門集団へ
・インサイドセールス注目とMA普及の関連性
・インサイドセールスの仕事の整理
・MA登場による4つの変化

2:インサイドセールスのステージ設計
・管理すべきデータの細分化レベル
・管理するリードのステージの定義や移行判定基準
・インサイドセールスのステージ設計

3:リードアサインの運用ルール
・オペレーションに必要な細部を想定した運用ルール
・リードキュー(MQL/SQL)とは
・リードのグループ分け

4:1日8時間をフル活用するために
・前日段階での翌日準備のゴール
・コール前のポイント
・会話時のポイント

5:量と質、どちらを求めるか
・世間一般には量質転化が適応される
・インサイドセールスにおいてはケースバイケース

6:マネジメントに求められること
・「良い仕事」と「いい加減な仕事」を峻別して評価
・メンバーからの情報共有される時のポイント

7:インサイドセールスを外注しない理由
・インサイドセールスの主な4つの仕事
・外注するメリット/デメリット
・内製するメリット/デメリット
・顧客目線での再検討

8:インサイドセールス立ち上げ時に必要な人材
・起用は営業として一線級の人材を
・中長期的なリターンが大きい3つの理由
・一線級の営業=「売れる営業」ではない

9:真の役割は「商談供給の調節弁」
・営業がインサイドセールスに期待している2つのこと
・営業の処理能力は一定ではない
・インサイドセールスに求められる能力

10:インサイドセールスの評価指標
・マネジメントからどのような視点で評価されるのか
・指標で押さえておきたい3つのポイント
・指標は数値化できるが、評価は主観的

=================
プレビュー動画
セールス3.インサイドセールス
再生する
戻る
コースを受講する
00:00 / 00:00
コースを受講する